プロジェクトとは?
自治体や企業でそれぞれ個別にとりくむ、yuriCargoを活用した交通安全活動や安心・安全なまちづくりの取り組みです。
プロジェクトへの参加方法は?
「マイページ」より、「参加する」ボタンをタップするか、ご自身の所属する企業・団体が配布する特定のプライベートプロジェクトコード*がある場合はを入力してご参加いただけます。
*ご自身の所属する企業・団体のプロジェクトコードがわからない場合は、企業・団体にお問合せください。
なお、企業・団体によるプロジェクトコードの新規発行に関しては、support@yuricargo-user.zendesk.com までお問い合わせください。
プロジェクトからの脱退方法は?
「マイページ」より、参加中のプロジェクトをタップいただくと、脱退確認のポップアップ「プロジェクトから脱退しますか?」が表示されますので、「プロジェクトから脱退する」をタップいただくと脱退が可能です。なお、脱退後は、ホーム画面でプロジェクト状況の確認はできなくなりますのでご了承ください。
プロジェクトへ参加すると?
みなさんの運転データは参加するプロジェクトの、交通安全活動や事故を未然に防ぐ安全な道路づくりに役立てられるようになります。
プロジェクトによっては、参加状況により特典が提供される場合ございます。
あなたも運転で社会貢献、安心・安全なまちづくりに参加してみませんか?
現在進行中のプロジェクトは?
公開されているパブリックプロジェクトは以下がございます。
・「刈谷市yuriCargoプロジェクト」
・「大府市yuriCargoプロジェクト」など
また、参加者を社員の方などに限定した非公開のプライベートプロジェクトも複数ございます。